危険な道・往来危険の早急な対策を!


戻る   下へ  HOME  次へ


解決依頼書
20
a b c d e f g h i j k l m n


巨悪の正体   a b c  a b         
10 a b 11 12 13 14 15 16 17 a b c d e 18
 19 a b
 20 a b c d e f g h i j k l m n 21 a b c d e g h i 


■雛形組織   ■捜査対象


小窪 島田 専用 特別解説ページ 20 g



20
a b c d e f g h i j k l m
n
 
「糸島市役所 福祉保護課」
最終依頼

令和元年 9月25日 16:00

 
 9月20日に「糸島市役所
 福祉保護課」から督促状が来た。未納金額は127,000円。指定期限は令和元年9月30日(月)迄とある。

 だが、払えない事情が発生したことを既に説明済み。分割納付の約束はしていない。法の定めにより発送したとあるが、全く理解出来ない一方的な通知だ。
白石氏や中田氏から新しく担当を引き継いだ小窪氏に提出した「申立書」の相談内容に対して、責任ある回答もなく、その後の具体的な話は一向に何も進んでいないまま。

 8月26日(月)に相談した内容は
「くどう院長」のとんでもない診断ミスが原因となって起きた緊急事態。(たとえ自腹でも正しく診断してくれる病院を急いで探さないといけない、資金を要する緊急な事情が発生した事)を説明済み。病院や保険会社との代理の交渉を市役所の福祉保護課の小窪に依頼して、その答を今か今かと待っている状態だった。

 しかし何も返事が無いので、仕方なく返還すべき未納金を活用して
(病院を探す事に使う事を認めて頂いた…)と解釈していた。 しかし突然(今月中迄に未納金を払うように)との督促状には、寝耳に水で驚きだった。

 相談した深刻な内容を何も聞いていないのか、ちゃんと上に説明して伝えていないのか、突然、福祉事務所長の
藤田 氏の名前と「督促状」が送られてきた。横の連携不可?。

 だが、以前
「必要経費のリスト」を持って行った際、 R1年 8月22日に提出した「解決依頼申立で、全労済や病院への代理交渉の理由5項目」を出して直接手渡ししたが、何も正式な回答が無く、放置されたまま。

 正式な
「依頼申立者」に対して、まず正式な回答をきちんと出してから、次へと進めて頂きたいと願います。以前に犯した「だまし討ち」のような事を、再びまた繰り返そうとしている。

 とんでもない間違った対応をした事を深く反省し、それを踏まえ、心を改めて各公的機関が犯した
「未対応」の数々を償う気持ちで、無視する対応を改めて頂きたいと切に祈ります。

 
「巨悪」の結託の輪に「糸島市役所」までが入ってしまうと、最早、取り返しがつかない事になる。

 この立場は、大勢いる市役所の職員の中で誰でも簡単に果たせる事ではない。
「令和」の時代に入って、特別の選ばれた存在にしか、果たす事は許されていない。

 
白石氏も中田氏も、何故か、HPを見れない状態に置かれた。相談して意見を求めても従来の古い役場のやり方を固執するばかりだった。説明しても判らないし、理解出来ない内容ばかりなので、精神病院への診断を進められたり、全く見当違いばかりの対応だと悟り、諦めて彼らにはもう何も言わなってしまった。

 いつしか
(理解してくれる人が現れるのを待つしかない)と思い、すっかり諦めて時が過ぎていった。しかし「令和の時代」に入ると、何かが動き出す不思議な風が吹き始めた。新しい年号になり、新時代にふさわしい仕事を果たしていける、次の新しい世代を求めています。最早、古い時代遅れの上司の意見には耳を貸さず、自分の独自の判断で決めて下さい。この世の全ての動きが今、新たな時代の使命を果たす風が吹くように仕組まれています。

 常識を超えたこの特殊な内容が判る人だけが果たせる仕組み。未曾有の判断に、孤立化しても一人苦悩しながら決断を責められる、非常に難しい仕事です。しかし例え小さくても物凄い破壊力を持つ台風15号のように、名前に
「小」がつく存在は自分でも気が付かない不思議な力が与えられています。今まで全く動かなかったものが急に動き出す何か不思議な力を持つ存在である事を祈ります。

担当者(
白石・中田・小窪・島田)へ
  申請者 
今*  信
 


特殊な依頼内容なので

特別ページに移した。


…只今

編集中…

 


 

 
   
 去年の暮れの大晦日の30日に不思議な出来事が起きた。これは非常に重要な話で、この内容を全力でまとめて解説すべき重要な課題が、急に与えられた。

 正月休みの間にじっくりと読んで頂く為に、大掃除は犠牲にして、見えてきた備えるべき大切な「新たな道」についての課題について更に詳しく解説する。

2020/01/12
09:55
 正月も10日を過ぎ鏡開きを終えた。去年は暮れになって、慌しい中で大晦日に餅をつくことになった。

 いつもは店に売ってあるもので間に合わせるのだが、今年は
「もちっ子」という餅つき器が小屋にあるのを見つけて、家で鏡餅をつくことに決めた。

 もち米を2袋買ってきて。急いでついたが、紅白には間に合わず、新年に持ち越してしまった。
(大きな鏡餅を作って玄関に供えたい。)と思った。また、神棚や仏壇、床の間には小さめの鏡餅を2段重ねて葉つきの小みかんを載せた。

 白紙に裏白や譲り葉も本物を供えた。久しぶりの正式な鏡餅を供えた気がする。つきたての餅はやわらかく、2段に重なりしっかりと密着してみかんを安定させた。

 注連縄は30日に玄関に付け終え、外回りをきれいにした。草むしり、去年溜まった砂ほこりやゴミを掃き清めた。時間が無くなったので、とうとう、部屋の中の大掃除は完全にあきらめて年を越えた。

 かなり縁起の悪い年越しになったが、暮れに起きた出来事を急にまとめる必要を感じて最優先にした。

 やむを得なかった。結果的には後悔は無い。令和の新年を迎えて、去年起きた事の意味を、さかのぼって考えていると、隠されていた様々の昔の記憶の引出しが開き始めた。

 今回は、生前の
が話してくれた田畑の近隣の争いでの昔話の記憶から急に見えてきた備えるべき大切な「新たな道」についての課題について更に詳しく解説する。重要な事は繰り返す。

 この話は、
が若い頃からずーと抱えてきた山での闘いの解決しない難しい課題の1つであった。

 
梅林に至る「細い道」が削り取られ、歪められた「山道」を極力、争わずに平和的に決着すべき最重要課題となって現れた。

 それは、これ以上放置出来ない、
我家の家訓である「光の道を備える」という使命を揺るがす、道を歪めて妨害する存在が「糸島市役所」に勤務する職員が関わる深刻な話に変わった事である。

 
「間違った悪の対応」「古い世代の前例に倣う事が正しい行為」と思い込んで、非常識で迷惑な行為を平然と続ける不届きな市役所職員の迷惑行為と重なってしまった。
 

2019/12/25
15:36

中   拡大

歪んだ
林への山道」

を切ると、
下の畑に落下。

削られて
狭くなった山道

の道を荒らす
者は誰?。

の木の地盤
を備えよ!。

根元が 削られて、
坂になった
梅林
右上方向に見える
 しばらく放置していたみかん畑が竹やぶになっていた。光が遮られ、ミカンの玉が青く小粒のままなので、急に伐採を決意した。
 
 この
山道はいつの間にか通りにくくなっていた。

 時々、久しぶりに通ると、誰かが勝手に山道の右の崖側の土を削っている気配がある事に気づいた。

 道が狭くなった分、左の登り口の斜面の木々が刈り取られて、山道全体が左側に大きくズラされているのに今回はハッキリと気づいた。

 だが、一体誰が何の目的で
土手を削っているのか困っても犯人が判らず、そのまま放置していた。

 
2019/05/03
 
ゴミ焼却をしに赤岸の畑に向かった。 バイクを止めて、山道を登って行くと、隣の畑の奥さんを切っていた。
 
(道を削った犯人が誰なのか、奥さんは何か知っているかもしれない…。)と閃き、何気なく話かけて聞いてみた。

 
「あのう…、最近、ここの道は狭くて通りにくくなりましたね。誰かが削ってるんでしょうかね?一体、誰がこんな不届きな事をしたんでしょうね?。」 

 
「あ…そ、そうでしょう、あなたも気が付きました?。全々、通りにくくなったでしょう?。」

 
「はい、土手がえらい険しい崖になって来たし、歩いて足を踏み外しでもしたら崖下に落っこちそうな死への危険を感じますよね。」

「本当に険しい危ない道になってしまったよねー。」

 
「昔はもっと緩やかにゆとりを持って通れたように思うんですけどねー。」
 

中   拡大

 
 
「そうよ、昔はね、この道は耕運機でも楽々通れて悠々と登って行かれたのよ。」「そうですか。」「梅畑の中まで耕運機で乗り上げて、収穫した梅の実をたくさん積んだカゴを荷台に載せて、楽々と運んだり出来てたのよ。」「はあー。」

 
「今ではもう全然、怖くて転落を恐れて、自転車でも無理よ。梅を収穫して積んだカゴを抱えて注意しながら用心して道路まで人力で運ばないといけんようになったんですよ。」

 
(奥さんは、遥か昔の山道の状態を良く覚えていて、かなり詳しく知っている人なのかも知れない…。)

 
「あれー、やっぱり、そうなんですか?、(最近、何か急に登りにくくなって、おかしいなあ…。)と思ってましたけど、確かに昔はもっとゆったりとした土手があって安全な地盤で上まで通れましたよねー。」「はい。」

 
「今ではここから、うちの畑に登るのには、坂道が急になり過ぎて、竹の幹や木の枝を掴んで、「よいしょ!」と足を踏ん張って這い上がらないと登れなくなって、ずいぶんと骨が折れる状態になりましたね。一体、誰が道を削っているんでしょうかね?。)

 「この崖下の畑の息子が、誰も畑に来ないような日が暮れかかった時間に、大きな重機の機械を乗り入れて、ここの斜面の土手をガリガリと削り取る作業ばしようらしかよ。」

 
「ええっ!そうなんですか?、はー、とんでもない自己中の人だね。上の畑に登るみんなの迷惑も考えないで、よくもこんな自己中心的な事を夜の闇にまぎれてやれますね。」

 
「そうよ、いくら注意しても、(知らん、知らん)て言い張って、とぼけて認めんし全く聞き分けが無いらしいけんね。」

 
「ふーん、この道を通るみんなが迷惑しているのに、自分がやっている行為が間違っている事に気づかんのかねー、この場所はうちが一番の直接の被害者だからね。僕が何とかせんといかんね…。」「ええ、そうよ、何とかせんといかんよね。」

 昔の話を聞かせて貰ったおかげで「犯人」の目星がおよそ見当がついた。

 下の畑の所有者は畑からすぐ近くのバイパスの傍に建つ
「黄色い壁の家」に住んでいる「加茂」という家族である。そして息子は「糸島市役所」の重機を扱う土木関係の課に勤めている職員だと聞いた。




 私は今、何か心当たりのある事を思い出した。いつだったか定かではないが、畑に行くと、やたら大きな重機が道を塞いでいて、バイクで通れずに、諦めて手前のバイパスの柱の傍に停めて、歩いて行った事があった。

 個人では到底、所有不可能な巨大過ぎる重機を持ち出している。現場にはふさわしくない違和感。警備員もいないし、作業服も着ずに操縦していた。

 
(何の工事だろうか?。)道路の横の斜面の草刈りで、広い面積を一気に刈り取る目的で、巨大な重機を持ち出して来ていた。

 操縦者の顔を見た。この畑の息子が重機を持ち込んで一気に斜面の伐採に挑んでいる。以前にここの畑のおばさんから、
「息子が「糸島市役所」に勤めるようになった。」という話を聞いていた。2019/03/27

 
「糸島市役所」の土木建築関係の課に入って、巨大な重機を操縦する能力を身に着けた職員が、勝手に「市の重機」を持ち出して個人的な利益の為に、畑の斜面を掘削する行為に、何か無性に大きな違和感を感じた。

 その後、畑に向かう山道が、今までになく、極端に大きく削られてズラされていた。
(この土手の掘削はあの大きな重機で一気に削ったに違いない。)道を削ってズラした犯人の正体が後から全部、話がつながってきた。

2019/12/25
15:36

中  拡大
 久しぶりに、畑に行くと、枝葉が、遥かに高く伸びて太陽の日差しの光を遮っていた。みかんが小粒で青く、全く色がつかないままだ。

 夏から秋まで、竹やぶのまま放置していたせいだ。

 朝日の光を塞いでいる左側の
竹やぶを先に伐採し終えて、後から西日も当たるように、道の傍に生えた、高く太いを伐採した。

 倒れた
竹の束が、山道の上に落ち込んで通り道を塞いだ。

 狭い
「山道」で塞いだまますると、上の畑に向かう人達が通れないし、足を踏み外して落下する危険がある。仕方なく、道を塞いだ竹の束を、崖側にズラした。

 だが、削られて急な崖になった土手に、太い
竹の束がズレ落ちて、下の畑に落ちた。

 その時、(土手を勝手に削った犯人への警告になるのではないか?。)と閃いた。

 誰かが土手を削った為に急な崖の上に落ちた
が下の畑の上に滑り落ちた。気がついて一旦、持ち上げようとしたがやめた。

 (土手を削った犯人が、下の畑の持ち主ならば、迷惑は自業自得である事を自覚させる事になる。)

 (畑に落ちた
は、土手を急勾配に削った犯人にとっては、実は自分の撒いた種になるのではないだろうか?。)

 予感がすると、落ちた
をそのままにした。左肩の靭帯裂傷の為に、物を持ち上げる力仕事が全く出来ない状態だという身体的理由もあった。

 


小休止

 

R1/11/19
3:36

中 拡大
 天皇の系図では今回、令和の時代に「即位」された徳仁天皇陛下・雅子皇后」両陛下が歴代126代であるという。男子継承が崩れた126代の数字に何か特別の意味があるのだろうか?。
 陛下に似てると言われる私が、その数字の意味を解説する。


 「ユダヤ同祖論」という説があるが、このユダヤと日本には
「神殿理想」という共通の、よく似た信仰の習慣の歴史がある。

 モーゼの
「十戒」という映画があるが、「幕屋」を担いで砂漠を放浪しながら40年も彷徨う。というシーンが描かれている。

 この
「幕屋」がやがて「カナンの地」に入ってから、「イスラエル神殿」となって実現していく。これがダビデからソロモンへ引き継がれた「イスラエル王国」である。

 R1/10/22

 拡大 詳細

「一つの天皇という
王朝を
126代の長きに
わたって・・・
 直方市で行われた国政報告会での「2000年の長きにわたって一つの国で、一つの場所で、一つの言葉で、一つの民族、一つの天皇という王朝、126代の長きにわたって一つの王朝が続いているなんていう国はここしかありません。」 という麻生氏の発言。

 政府は、
アイヌ民族を先住民族としている事から、「日本は単一民族国家ではないという見解。」だが
それに反する発言では?。という批判が出ている。

   
  まもなく新年度で解決するには最早、時間が無い。次の引継ぎになる前に、もう一年じっくりと取り組んで与えられた課題を完全に果たす決意で、再度挑んで頂きたいと願います。

 千載一隅の類、稀なる機会を棒に振る事なく、隠された
「平和の女神の伝説」を実現する栄光と誉の備えの存在と信じています。
 
 もう1つの不可解な不思議なある記憶があった。確か、2,3年も前の話になる。この崖下の畑の持ち主の気になる言動であった。

 
を採りに行った時だった。下の畑の所有者のおばさんが私を見つけて突然、妙な話をしかけてきた。

 
「あんた方の畑は竹やぶで、お日様が全々当たらんやろうね」「はい」

 「あの杉の木の枝葉がおい茂っていて、日差しを塞いでしまっとるやないね。何なら、あたいが知ってる人に言って
「切って貰うよう」に頼んでやろうか?」「いや、杉の木はあのままでいいです」「そうな…」残念な反応。

 
(何で人の畑の事まで関心を寄せて心配してくれるのだろうか?)おばさんの言動が全く理解不能で不思議に思った。

 通路の上が木の枝葉が覆いかぶさって通りにくい。崖が削られて狭くなった分、上の土手が削られた事で起きる現象。

2019/12/30
15:11

中  拡大

 12/30、HPの「調査依頼書」の文章作成に全意識を集中していた。一息ついて、正月の準備を何もしてない事に気がついた。

 
(日本人として、形だけでも正月らしい準備をしなきゃ…。)と思い立ち、(山に行って「松」「梅」「竹」枝葉を採って来よう…。)「赤岸の畑」に向かった。

 バイクを止め、梅林に向かって山道を登り、正月用の
の枝を何本か採取して戻った。

 バイクの荷台にゴム紐で固定し終わった時、一台のトラックが猛スピードで走って来て、道を塞ぐように急ブレーキをかけて止まった。

 中年のおやじが凄い形相で車から下り、いきなり大声で怒鳴り込んできた。

 
「うちの畑に竹を落とし込んだのはあんたか!。」

 
(おっ、現れたな…。)
の予感が当たった。

 「ああ、誰か知らんけど、勝手に山道を削ってズラしている「不届き者」がいるから、やめさせる為に、「警告」の意味でわざとを落としたんですよ。」

 
「な、何を…、いつまでに片づけてくれるんか?。」「ん…それは道を削ってズラした「不届き者」犯人が見つかる迄ですよ。」

 
「ひ、人の畑にを落としたまま放置して、邪魔で迷惑じゃないか!。」

 
「え?、邪魔って言われるけど、みんなが通る道を勝手に削って狭く通りにくくして、どれだけみんなが迷惑しているのか、どっちが罪が重いか、判らんですか?。」

 
「な、何が?、俺は何もしとらん。いつも俺がここの草刈りをしてあげているのに、一言のお礼も言わんのか!」「え?、何それ?、よくもそんな恩着せがましい事を。厚かましいにも程が有るでしょう!。」「な、何を…。」

 「誰もそんな事してくれと頼んだ覚えは無い!。有りがた迷惑ですよ。こんなひどい事をされて誰が
「お礼」なんか言いますか?。山道を削ってズラすとんでもない「不届き者め!。」「うわっ!…」奇声

 
「あれ?、何だか、あなたが一番怪しいね。自分から進んで「濡れ衣」を着ているようなものじゃないんですか?。みんなが通る公の山道を勝手に削ってズラして狭くして。」「うわっ!…。」奇声

 「それを誤魔化す為に人の畑の土台まで削ってズラして、足を踏み外すと命を落としかねない
「危険な土手」にした不届きな犯人は、貴方じゃないんですか?。」「知らん、知らん、俺じゃない!。」


 
 「貴方じゃないなら、こんな事をして、他に一体誰が得をするんですか?「違う!違う!。」と言うなら、じゃあ、貴方が犯人を突き止めて、ここに連れて来なさい!。」「う…。」

 
「これは貴方の畑にも関わりがある事だから、(一体どういうつもりで、みんなが迷惑になる事をしたのか?。)と、詳しく理由を聞くから。」「う…。」

 
「これがどんなに危険で迷惑な行為なのか、万一、足を踏み外して転落でもしたら、命に関わる大変な事故を招くことになる事を、じっくりと説得するから。」「う…。」

 
「う…うちの畑に落とした竹を早よう片づけないと「警察」に連絡するけんね!。」「ああ、どうぞ、いいですよ。今すぐ連絡しなさい!。手間が省けて早いですよ。」「こ、この!覚えてろ…くそ。」

 形勢が悪くなった…と気づくと、ひるんで、トラックに戻って運転席に乗り込み、急いでエンジンをかけて立ち去ろうとした。

 
「まだ話が全部終わっていない!。自分で削ってズラした道をちゃんと元通りに戻しなさい!。足を踏み外して落ちて大ケガしたら、損害賠償が出来るのか!。いい歳してそれが判らんのか!。」

 大声で叫んだが、トラックはあっという間に遠く過ぎ去って小さくなった。何か自分から「語るに落ちる事」を言ってしまった事に、あとで気がついて慌てて逃げて行った。

 実は、この削られて少しづつズレる山道の話は
の生前から、よく詳しく聞いていた話であった。

 昔から少しづつ土手を削ってズラしている
「不届き者」が居て、どんどん土手が険しく、危ない状態に変化するのをは随分、危惧して抗議していた。

 
(たぶん下の畑の家族の内の誰かの仕業であるに違いない…。)と思ってはいても、証拠が何も無いので言い出しづらかった。は下の畑のらしき人を見つけた時に、思い切って言い出した。

 
「もし、誰か知らないですが、この道を削ってズラしている、「不届き者」がいるから、もし、お宅がその犯人を知ってるなら、よーく叱っといてくれませんか?。」「あ、うちは誰がしたのか知らんですばい。うちにはそんな事する奴はおらん。」

 たとえ知っていても、家族中で、誰も知らないフリをして、とぼけて、全く解決にならなかったらしい。

 その後も、止む事なく悪さが繰り返されているとの事。うちだけではなく
梅林の畑の山も被害を受けていた。

 
「下の畑の悪さのせいで梅林の山が絶壁になって困っている。」という話を聞いた。緩やかだった筈の山肌が削られて急な崖になり、いつも赤土地肌が出ていた。

 「梅の木の根っこが見える程、地盤が崩れて絶壁になっている。傍に立つと足を踏み外して落下すれば、命を落とす危険な状態にまでなっている。これ以上、崖下を削るのをやめんか!。」

 悲鳴に近い「警告」を受けて、ようやく止まったが、今現在も尚、場所を変えて不埒な行為が引き続き、繰り返されていたのだ。

 私も又、畑に行く度、何だか山道が誰かに手を入れられていて、ズレてきている事に気がつき、
に報告した事があった。 すると…、

 
「ああ、あの道やろ、まーだ、やりよっちゃなあ、それは姑のお婆さんの代から続いているとよ。」「へー、そうなの…。」

 「下の畑の所有者の家族は代々、世代が代わっても、わざと鋤で崖下を削っては土を落として、畑の土にすくって重ねて、少しづつ畑を広くするやり方を
「正しい賢い教え」として、代々教えられていて、「間違った家訓」が心に浸みついているらしいと。」「はー …。」

 「その度に、土手が落ちて急な崖になり、だんだんと上の道が狭くなり、その分だけ、うちの畑の上がり口の方の土手に生えている木や土台までも削ってズラして帳尻を合わせているとよ。」

 
「えー、ひどいねー、裏隣の元旅館がやって来た事とそっくりじゃないの。」

 
「だけん、うちがそれに気づいて、山道との境に杉の木を植えて、これ以上削られないように、防ぐ目印にしてたのにね。」「うん。」

 
「その後、何十年も経ってからも、大木になった境の杉の木でさへも、いつの間にか切って倒してしまうとやから、(そこまで?よーくやるなあ…。)もう驚くどころか呆れ返るばい。」

 
が昔、話してくれたこの家のの生き様を思い出した。余りにも非常識で呆れる話だった。

@、香典袋に入っていた半分に切った500円札。

A、貰った「うどん玉」を湯がくと、溶けて無くなった話。

 
「人に迷惑をかけ続けても、問い正されても、澄まして平然と(知らん、知らん。)とシラを切る、不届き千万な人間ばい。」「へー、相当に性質が悪い、困った家があるんやね…。」

 
「うん、そうたい。全々、人の忠告とか意見とか、苦言も文句も、何も、ちっとも言うこと聞かんとよ。」

 田舎に戻って来て、初めてこんなひどい昔話を聞く事になってしまった。

 
は山で、木の闘いと田んぼの水の闘いだけではなく、の方でも人知れず、一人で周りの理不尽な家族との激しい闘いをして生きて来ていたのだった。



 あれから、も病死して、も亡くなり、達は実家の危機を無視し見殺しにして寄り付かず、3代目の独身のだけが、この家に1人残った。

 ここに来て、
「梅畑への山道」という、もう1つの新たな、正すべき課題が急に再浮上してきた。

 この
山道にも深い意味が隠されているに違いない。 幼い頃に隣の「梅林までの道を歩いた事を思い出した。

 春の暖かい季節に、枝にたくさん実った青梅を一個だけ、もいでかじった時、あまりの酸っぱさで体がブルブルと震えて痙攣した事を思い出す。あの衝撃的なしびれは不吉なを予感させる危険なものがあった。

 この
「梅の木」の使命は、いずれ一斉に花咲く「桜の木」に先駆けて、まだ冷たい冬空に、いち早く「閃きの花」を咲かせる「預言者」を象徴する孤独な木である。

 
日本民族を象徴するの木。まるで枯れ木のような黒い枝に見事に一斉に咲かせる「閃きの花」。それに先駆けて冷たい冬の冷気の中で春の兆しを知らせる為に香り咲くの花。

 死んでしまった枯れ木のように眠り続ける民族。
の木。閃き悟りの花を咲かす象徴の神木。「光の(主の)道」を直くする前に、まず真っ先に立てなければならない、我が家の、否、私自身の立てるべき大切な条件である事に気づく。

中   拡大

 この「梅林」に至る山道の侵害。悪質な掘削行為によるズレと、踏み外して落ちそうになった危険な歪んだ坂道

 上の畑へ登る人達の安全な通行の為に、
「山道の復元作業」の必要性が「緊急課題」として突然、浮上して見えて来た。

 この際、我家の畑が生活保護の担保扱いになったのを機会に、
梅林への道を削り、ズラした不届きな犯人を追及して、元の安全な道に戻させなければならない。

 
「糸島市役所の職員」としての自覚、資質が欠落した犯人への懲戒級の「厳しい警告」を一言伝えて頂き、役場の重機を使っての危険で不正な山道のズラし行為を元に戻させて、2度と悪さをしない事を約束させて、謝罪をさせて、ぜひ解決して頂きたい課題である。

 我家は山積した全ての課題が解決する迄は殊更、正月と言えども、祝い膳らしい事は一切やめて
「破れ正月」が続くと、あきらめている。

 今年の抱負は、実は、
「家の中の大掃除を徹底的に済ませて、「令和」の初めての正月に相応しい、清清しい新年を迎える事」と決めていた。

 だが、今年は暮れになって逆に、大掃除を返上してでも、大切な意味の有る
山道を直くして、真っ直ぐにする課題を解決する為に、全力で解説していく事を最優先する事になった。
 
 

只今、編集中


危険の備え

 

2018/10/01
 

19:13


波止場に仕掛けた網
の1つにうごめくタコ
手ごろな
大きさのタコ
ビニールバケツに入れ
生きたまま持ち帰った


タコの習性と特徴

タコは
擬態という方法でに化けて、近づく獲物を待ち受け、襲いかかる。危険を察すると墨の分身を吐いて煙に巻く。

狡猾な悪知恵
骨無しの軟体の屑

中  拡大
 

酢だこにする
予定…
 

クネクネ動くと不気味
網から出す時が難点
バケツに海水を入れて生きたまま持ち帰った。
 中々しぶといので弱るまで少し放置してからお湯を沸かしてゆであげた。

祝賀の備え

 

2018/09/12
 

18:26


「釣り」をした帰りに
バイク前に立つと
波止場の
「船着場」
の方から声がした。
「なんか釣れました?。」「いいえ、小アジばかりです。」「あ、じゃあ、これ持って行って。」と「美しい鯛」を2匹持ち上げて差し出した。
立派な鯛 お頭付きの大小を戴いた
お目出たい時に「祝い膳用」のいい型。


の習性と特徴

丈夫な顎で固い貝殻の
サザエ等をガリガリと噛み砕く。又、エビや蟹等の赤い甲羅を食べるので鯛の体の色が赤

堅い殻を砕き中身を頂くという「宝魚」

中  拡大
 

 

滅多に無い事が
起きた。
 お袋の知り合いだった漁師の奥さんが声をかけ、「魚持って帰り。」と新鮮でまだ生きている鯛を2匹両手で握って渡してくれた。
 生前、
から相談を受けながら助けてあげられなかったお詫びらしい。
   

対照的生物は迫る危険

乗り越えた後の祝賀

「光の道を備える」使命は

とを見分ける

 

 

 

最近、起こった不思議な事と全国の天災被害などを重ねて考えた。

2度と無い「時の到来」の予感、それは私の直感で感じる。

     

求道編 予告
   

おとぎ話の予言が
日本列島の地形の
中に隠されていた
「かたち」の不思議
深い
 意味を解明。
 
 

 

日本列島に起こる
地震等の
災害
「おとぎ話」の桃太郎
の「
退治の予言」
と重なり、東と西に
交互に発生する。
 

北海道の奥尻島

・・・

・・・

阪神大震災

東日本大震災

熊本地震

佐賀有明の
氾濫冠水

千葉鉄柱倒壊
台風15号

九州北部糸島
台風17号

堤防決壊氾濫
台風19号

関東大雨浸水
台風19号

東北関東冠水
台風21号

新型肺炎
コロナ ウィルス

第2波 ・ 第3波・・・

都市直下型
地震の兆候

改心しない存在
 大艱難

旧体制に 究極の鉄槌

 中国の準実体的存在


-- 中共
の近況 --

山峡ダムの決壊、砂漠飛びバッタの再襲来、地震、台風、竜巻、火災、津波、火山噴火、洪水、大事故、今や、災いは中国全土に襲い、中国が絶滅するまで繰り返されるだろう。
 

 

求道編 予告

 

北海道の
桃太郎の手が
「東北の鬼」
角(ツノ)を
バキッ!」
とへし折る。

 

 

 
 
 

九州の「猿」
東日本の東北
の鬼の背中を
爪で引っかき
甚大なる負傷
を与えた津波
  

近畿や・中部
・中国地方等
を含む翼の
「巨大なキジ」
が睨みつけ、
の眼を突く
 

「キジ」「猿」
いるなら、
「犬」
どこにいるのか?
 

 「糸島半島」は「龍の頭」と呼ばれるが、佐賀との境の山の稜線を辿っていくと、まるで攻撃をかわして逃げる犬の姿が見えてくる。元寇から日本を守った「防塁壁」の役割を果たした天然の要塞だ。
 

嘆く赤鬼 攻める三匹の獣達
 (キジ・猿・犬)

返り血を浴びる
激しく闘う
獣達

愛知は
右足を噛む

神奈川

威嚇する

茨城

お尻を噛む

群馬

を突く鳥獣

 

きょうはここまで

サロメ 洗礼ヨハネ
の話は次回にします

「サロメ」という名前は「平和を意味する字「シャローム」
が語源

 おわり

戻る

続き

 



 申立書に戻る

 申立書に戻る


 


19 a 各種 講座案内

19 a 各種 講座案内

巨悪と闘う日々123_0003.wmv

 3大昔話の謎解き
 ひらめきネット講座

2012/06/13 に公開
 
視聴回数41回
福岡で起きたひどい
サギ事件を紹介中
(検察庁官への申立)

HPでの損害立証中に
起きた妨害行為
 差押サギ事件を
調査依頼

被疑者達が結託して
法廷を悪用して
不公正な罪を犯した
疑いは十分

 不正アクセス
裁判記録削除関係
者全員の家宅捜査
 起訴を依頼
カテゴリ
エンターテイメント。

動画による講座の魅力

2013/01/07に公開
 
視聴回数 34 回

昔話は近代日本の宿命を幼
い心に刻む為に与えた予言

鬼退治と枯木に花
 めでたしで結ぶ歴史
の仕組みの暗示

 日本人の課題と
生きる意味を探る
楽しい真理探究室

 太陽日の丸
日本民族がまず
真っ先に知るべき
最重要課題



ゆうちょ銀行
(ネットバンク)

各講座申込の授業料の 振込をお願い致します   【振込先口座】 ゆうちょ銀行二丈口座銀行 01780-2-166600 文宣(ブンセン)  銀行等からの振込受取口座 店名 一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座預金口座番号 166600
どんな災いも転じて、と成すべきです 01780 - - 16 66 00 おいなはれ  いちろ むむ おお 負いなはれ、荷。一路、夢無、悪汚 負債を脱却目覚め乗り越えよう どんな災いも転じて、と成すべきです 01780 - - 16 66 00 おいなはれ  いちろ むむ おお 負いなはれ、荷。一路、夢無、悪汚 負債を脱却目覚め乗り越えよう
記入例参考

入室 申込の項目にご記入下さい
内容の確認後に

「☆講座」 進級 ご案内メール
をお送りします。

 

mailto:marnon-desu@i.softbank.jp

チカ(激闘時代)

第3部  前編

■親族や関係者

支援協力お願い

只今、
フォームやメール
送信機能に不具合

不可
の方は 携帯に
直接メール下さい

http://hirameki.no.coocan.jp/tokubeshose2.html


marnon-desu@i.softbank.jp

ひとこと あとをのこしてね

削除ページ 調査依頼30
 



20 a b c d e f g h i j k l m
n
 
「糸島市役所 福祉保護課」
最終依頼




 

 

結託妨害 立証

継ぎ柱の状態

iPhoneの故障

トレーラー突入

倒壊危険の加速

妨害・破壊・交換

鉄槌下る天の審判

差押サギ共謀加担

ネット妨害取締れ A1

ネット妨害取締まれ A

巨悪と闘う日々

損保と警察と裁判所

清水 富枝 警察 と 

妨害・改ざん・盗難

癒着・結託の公的機関





大和魂覚醒講座

なぞとき工房

昔話の謎解き

ひらめき.の.空間.jp

日本の使命と

存在意味を探る

謎解き 閃き 講座

洗脳を解く 壁紙

ポチよ泣かないで

ポチよ 青春編

光の道を備えよ!

なぞとき小説 放浪

なぞとき小説 回想

小説  チカ定着時代

ポチよ
なぞとき小説 幼少

Design B2
ロゴ・マークの創作

光の道を3部
小説 チカ激闘時代

    mailto:nazotoki@nifty.com   masanobu



 安全ではありません


小窪 島田 専用 特別解説ページ 20g

雛形組織     ■捜査対象


解決依頼書 20
20
a b c d e f g h i j k l m n


巨悪の正体   a b c  a b         
10 a b 11 12 13 14 15 16 17 a b c d e 18 
 19 a b
 20 a b c d e f g h i j k l m n 21 a b c d e h i 


戻る  上へ  HOME  次へ


 提案  〒818-0084 筑紫野市針摺西1-2-10 ロフティ筑紫野702
調査対象 山さぎ いわお 山さぎ かすえ 092-925-9657

使われなくなった「やまさきストア」「ロゴ・マーク」をお譲り致します。
繁栄を保証するデザイン 何か事業を検討中なら提供致します。
が取り戻させた「饅頭」「平和の象徴」を 店の看板に使用下さい。
 

危険性確認後自発的改心・改善すべき!