巨悪サギ放置
への抗議

国組織

VS

被害者

HOME

 広報係
 
「司法改革の必要性」を提唱
 健康福祉課  板谷  黒
   
上司の○○氏   
        允子   
      息子  信   青
 

差押引落の責任追及
調査依頼  
差押 
 
         10 11

  
   巨悪 保険庁 損保 →     裁判所 銀行

    1  2  3  4

1、社会保険庁の不正流用 破綻させ責任取らず 日本年金機構に名称変更。 
2、損保会社が、元裁判官だったヤメ判弁護士を使って無理やり訴訟にさせる。
3、裁判所の書記官と結託した弁護士の手続知識を悪用し、不払いを正当化。
4、銀行・ゆうちょ銀行が、第三債務者として弁済手続加担、差押サギを強行。
 

「 民亊分野での陪審制
の導入が必要 」


  まともでない手続の裁判に、頼らざるを得ないのが現実であるが、それが、

  あまりにも不公正で使えないので、「まともな人」が、法を守らぬ人達の組織。

  悪人連合、悪徳集団など「まともでない人達」を相手にして戦うのは大変です。

  デタラメ裁判の民亊訴訟を、「民亊陪審制」にすることこそ、改革の切り札だ

  国民の司法参加も、参審制(裁判員制度)でお茶を濁され、刑事裁判だけで、

  限定されると、中途半端な国民参加のありように、幻滅感だけが残って、

  生半可な改革に終わってしまう恐れがある。そこで、従来の古い議論の土俵を

  超えて、民亊裁判・行政裁判の陪審制の実現を政治主導で目指すべきである。

  それは画期的に国民生活を変える千載一隅の機会であり、重要なカギとなる。

  

 

 

 司法改革 浜辺 陽一郎 著

 一人前に高収入を得ていながら、それに見合う仕事を全くしない人が多い。
 色々な業界に巣くう悪党の類。惰性、堕落による、不備、落ち度を何とも思わないような無責任な人達。結託の輪にいる悪人連合をいかにするか。

 世の中が、悪しき習慣で縛られ、けじめをつけないのが当たり前になっている風潮が問題である。しっかりした裁判制度を構築して、巨悪の結託者達を裁かなければならない。

 可視化して透明性の高い土俵にして、誰にでも判りやすい口頭弁論で健全な市民感覚で決着をつけるべきである。

 何が原因で調査ミスが起きたのか明らかにすべきで、正すべき処を正す必要がある。

 今回、被害者になって、日本の制度がこんなに問題があると知った不合理な制度を改めるべきで、裁判の手続自体にメスを入れる必要がある。

 行政の怠慢や不埒な悪行三昧をやっている悪人の温床にメスを入れ、裁判でキチンと落し前をつけて貰えるようにすべきである。

 裁判の手続が公正中立、合理的なものにすべきである。本来の手続を用意するのが自然に行き着く、司法改革の目的である。

 国民の皆が納得出来る、充分な手続を作る必要がある。

 強制力の無い、変な手続ばかり増やしても「悪人連合」の対策にはならない。 

 悪質な企業は、今までのように民亊裁判の弁済手続を悪用して不払に持って行くことが出来ない。国民の常識の目による監視の下で正されていくだろう。
  
 陪審制が民亊の領域にも実現すれば、一般市民の感覚が法律制度の運営に反映されることになる。そうすれば、裁判官も大いに刺激を受ける機会となる。

 陪審制により、裁判官と一般人との風通しが良くなる。一般人が民亊裁判においても、判断権者として訴訟手続きに参加して、その結論が法律関係業界の人々の収入にも関係してくるということになれば、司法を運営する法律専門家、うかうかしてはいられなくなる。

 それこそベールに包まれた中で「仕事のクオリティー」に関係なしに権威が保たれるというわけにはいかなくなる。司法の権威を保つには、それに見合った、しっかりとした仕事をせざるを得ないということになる。

 残念ながら、多くの日本の裁判は、ほとんど誰も見ていない中で弁護士と裁判官の手で済まされます。

 法廷は公開されているなどと言っても、形式的な公開であって、(あれで裁判の透明性が確保されていて判りやすい)などと思っている人は、まず居ない。

 確かに、司法エリートにとっては都合の良いシステムである。丁度、国民の目の届かないところで仕事をしている官僚に似ている。重大な事件でも、国民に充分に説明はされない。これは一部の専門家だけに任せきりにしてきた結果。
 
 法制度の全体的なシステムや手続が、事業者寄りになっているのが問題だ。
 法律の運用を監視して、専門家が勝手なことをしないように、国民がチェックできるように改革すべきである。

 陪審制は、裁判手続のあり方を抜本的に良くするし、日本人の意識を変革するための特効薬になる。手続に鈍感なままに馴らされてきた日本人の「お上頼み」意識が、裁判官への絶対的な信頼感だ。

 
「法廷で証人の話も聞かないで判決するのはおかしい、取消して貰いたい」という主張は、物事の筋である。裁判官も書記官も転勤、移動して居なくなる、裁判官の官僚統制システムが働いている。

 
「法曹一元」という言葉がある。法曹とは裁判官、弁護士、検察官など、法律家のことで、弁護士や検察官の仕事の経験を踏んでから、裁判官になる制度。
 被告・原告、当事者達の証拠集めの苦労を経験した人が裁判官になるべきだ。
  
 


 

 トンデモ判決を防ぐ為には民事の陳述を口頭にして、法廷実況中継すべきだ。

 裁判員制度より裁判官や書記官の質の改善が先。福岡地裁はトンデモ裁判官とトンデモ書記官の収容所だ。裁判員制度は本当は民事裁判でやるべきだ。

 裁判官に常識を持たせるには、数年の社会経験を司法試験の前提にすべき。
 冤罪を防ぐには判検交流や損保と弁護士会、検察との癒着をやめることだ。

 善良な一般市民を巻き込み、不必要な迷惑をかけるべきでない。
(司法の場に市民感覚を)という裁判員制度導入の趣旨ならば、生活に直結する民亊にこそ必要であろう。

 刑事限定は裁判の誤判の責任を国民にかぶせる悪巧みである。

 裁判員制度は裁判官の責任回避の為に悪用されている。この制度の裏の目的は(国民が裁判した)という大儀明文にできる」と言うことで、冤罪による逆恨み等の矛先をかわし国民に向けさせ市民を盾にして逃げる卑怯千万な制度。だ

 国民の義務として裁判員参加決めることは、思想信条の自由や幸福追求の権利を蹂躙するもので憲法違反だ。

 国民に理由を問わず裁判員参加を拒否する権利と、被告人に裁判員裁判を拒否する権利を与えるなら違憲性はないが…。

  


 
  裁判官の除斥

 刑事訴訟法第21条1項 裁判官が職務の執行から裁判官の除斥 除斥されるべき時、又は不公平な裁判をする虞がある時は、検察官又は被告人が忌避することができる旨規定する。

 民事訴訟法第24条 裁判官について裁判の公正を妨げるべき事情がある時、当事者が、その裁判官を忌避することができる旨規定する。


  司法制度改革審議会 意見書 
  
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/report-dex.html

  司法制度改革推進本部
  
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/index.html 

   



  年金 福祉改革

 老化で補聴器支給を申請するのに、介護支援認定を受けていても手続されない。

 
 
支給申請は市役所の健康福祉課に、障害の認定を受けなければ下りない。


 

 

制限1 診断書
 

制限2 誓約書

 

 

 

制限3 誓約書

 

2010年
二丈町→糸島市に変わり、前原署→ 糸島署と変わる
平成20/9/1 

二丈町役場 録音内容編集中    2009年 9月11日 午前10時
 健康福祉課 板谷  黒
   
上司の○○氏  
          允子  茶
       息子  信  青
 

 

少ない年金から強制的に差し引かれた
介護保険料  長寿医療保険料 

 宛名 様 
案内は内側にある
  パンチ穴の文字 郵便はがき
 
 年金送金通知書   真ん中の一枚が領収証で隠滅
 

 注意点 支払出来ない場合
  A4コピーだと、
穴がはみ出る
 
 国民年金 送金通知書の問題点
   書留で送るべきである。
 現金にも相当する重要書類を普通郵便はがきで、安易に軽率に送るのは何故?。

 左側からめくるように作っているのに、右側に←矢印の方向が逆に印刷してある。

 開けにくくさせる為の姑息な手口。
 
お問合せは「ねんきんダイアル」への内容

 委任状 

 紛失、破損または支払店(郵便局)の変更など 相当の時間が要します。

 書留で送るべき通知を、郵便はがきで送る
 不作為のサギ罪容疑が出てくる。

年金送金
通知書
  パンチ穴の文字 郵便はがき
 

委任状
  A4コピーだと、穴がはみ出る
 

紛失・破損の注意
  真ん中の一枚
が領収で隠滅
 

編集中

 

戻る    録音次